クレジットカードの審査に落ちた!?なぜ?
「今回はご希望に添えかねる結果となり…」
クレカを申し込んだら、添えかねる結果が来てしまった!つまり、審査に落ちた!とお嘆きのあなたへ。
クレジットカードの審査に落ちた時に、ひとつ、重要なことがあります。
それは、
「いろんなカードを申し込みまくらない」ということ。
前向きに考えて、「通るまで申しこめばいいじゃん!」というのは、裏目に出ます。
「カード審査に落ちた」というのは、信用情報として残りますので、あなたは…
もしもカード審査に落ちたら、まずは落ちた原因をなんとか突き止めるのが大事です。
実は、カード審査に落ちる理由は大きく3つあります。
カードの審査に落ちる理由
意外にも、今まで借金やカード利用をせず、完全現金主義だった人が、カードの審査に落ちるケースもあります。カードの審査は「借金をして、それを返すことができるか」というところを見ているので、それなりの年齢なのに無借金、カード使用歴なしだと、審査上はNGということもあるんですね。
自動車や住宅を購入する際には、なかなか現金でということは難しいので、成人したら年会費のかからないカードを作って、例えば家の電気代やケータイ代だけでもカード支払いにしておくと良いかも知れません。
通りやすいかどうかわかりませんが、私は自営業(というか無職)のときに、楽天カード申し込んで普通に審査通ってました。
未成年や、未就職者など、カードを利用するための資格をそもそも満たしていない場合。
カードの申込書などをよく読めば書いてあるんですが、「なんで落ちたんですか?」って聞いてもカード会社は教えてくれないんですよね。
カードによっては、年収や会社での勤続年数が条件となっているものもあります。
過去にカードの支払が遅れた…
とか、
過去にローンや借金の返済をおこなったときに、信用情報に誤った情報が書き込まれてしまったというケースもあります。
あなたは悪くないのに、貸金業者のミス(?)が原因で、その後の審査に落ちたりするんです。ヤですね〜。これ、信用情報に何が書かれてるかって、「情報開示請求」しないと調べられないので、すっごくタチが悪いんですよ。
住宅ローンの審査前には、念の為JICC(主に消費者金融などの信用情報)や、CIC(主にクレジットカードの信用情報)に信用情報開示の手続きをして調べておくと良いかも知れません。
司法書士経由で、開示の申請をすると「何が原因で審査に落ちたのか?」の見当をつけてくれます。信用機関ごとにだいたい1万円くらいかかります。
カード会社が見ているのは…?
無借金・いつも現金払いの人が審査に落ちることからもわかるように、カード会社が審査の時に見ているのは…
なんですね。
いつ、いくら借りて、延滞なく支払いをしたかどうか。
これって、信用情報を保管している機関に請求すれば、本人であれば誰でも手に入れることができます。
たとえば、クレジットカードの信用情報を扱っているのがCICで、請求するとこういう情報がてにはいります。
取り寄せるだけなら、素人でも簡単にできます。
が、信用情報も見方や、審査に落ちた理由をそこから読み取るのは難しいので、金融にくわしい友人などに一緒に見てもらったほうがいいかも知れません。
金融にくわしい友人が居ないとか、ちょっとそんな情報友人には見せられない…というあなたは、司法書士に代行を頼めば、見方や「審査に落ちた理由はここじゃないか?」ってことを教えてもらえます。
>>司法書士のセンセーに信用情報開示要求してもらうと…?<<
カードの審査に落ちるって、すごいショックですよね。なんか、自分を否定されてるような気がして…。自営業で勤続年数が浅いと、カードの審査に通りにくいのは確かなようですね。一般的に、年会費ありのカードよりは、年会費なしのカードのほうが通りやすい気がします。限度額低めのカードも狙い目かも。しかし、審査に落ちたからと言って、連続していろんなカードの審査を受けるのはやめたほうがいいですね。一度審査に落ちたら、信用情報を確認するなど慎重に行動しましょう。 ファミマtカード、イオンカード、リクルートカード、jalカード、セブンカード、エポスカード、楽天カードなどのカード審査に落ちたら、まずは信用情報チェックが重要です。
- (2015/11/28)三井住友VISAの家族カードで審査落ち!理由は?を更新しました
- (2015/11/28)楽天カードに審査落ちしました。何が悪かったんでしょうか?を更新しました
- (2015/11/27)おまとめローン審査に落ちた!理由は?を更新しました
- (2015/11/26)みずほ銀行カードローンの審査に落ちた理由は?を更新しました
- (2015/11/25)プロミスのカード審査に落ちた!理由を調べる方法は?を更新しました